【基礎韓国語】食後の挨拶も決まったのがないのよね。
日本だと食べたあと
「ごちそうさまでした」
ですよね。
レストランとかにいっても
お店の人に
「ごちそうさまでした^^」
っていう感じですよね。
そうなんですよね、日本では。
でもこれもまた韓国では食べた後の挨拶って
特に決まってないんですよね。
ごちそうさまでした。
としてこれじゃないかなと、選ぶとなると
잘 먹었습니다.(ちゃr もごっすmにだ)
になるんですけど
これは直訳すると
「よく食べました」
ってことなんです。
私は食べるの終了です。みたいな感じです。
まあでも、韓国語の表現って直接的なものが多いんですけど
これもいい感じですよね。
あとは
맛있게 먹었어요.(ましっけ もごっそよ)
おいしく食べました。
これでもOKです。
正直、食べた後に何もいわないで終わるのもいいんです。
私にとったら
「食べた後に、無言かよ!」
ってちょっと気分が悪くなることもあったんですけど
韓国ではこれは別に特別なことではないんです。
言わなくてもいいんですよね。
私はやっぱり言うことに慣れてるから・・・・
って思ってたんですけど
韓国にいつまでもいると、
言わないことになれちゃうんですよね。
いや慣れって怖いです。
ですから、どんどん食べた後も挨拶していきたいなと思います。
家では、基本何もいわないかな。
食べたら終了
って感じで、席を立つって感じ??
なので、
子供に向かって
더 먹어.(と もご)
もっと食べな。
ってお母さんが言ったり笑
どこの国も変わりません。^^
以上、参考にしてみてくださいね。