体の具合を心配するときに使う表現
韓国語で、風邪ひいてない?とか
体の具合どう??
とか言いたくないですか??
言いたくてもなんて言ったらいいのかわからないし。
ということで、
今回は
体の具合はいかがですか?
とかの表現をご紹介します。
몸은 좀 어떠세요?(もむん ちょmm おっとせよ)
体の具合はいかがですか?
많이 좋아졌어요.(まに ちょあじょっそよ)
大分よくなりました。
좀(ちょm) ってよく会話の中でも聞こえてくる言葉なんですけど
これ自体にあんまり意味がありません。
会話自体がちょっと柔らかくなるかなっていうか。
これが入るようになると韓国語上級者でしょうかね。笑
どんどん入れてみて下さい。
곧 좋아질 개예요.(こっ ちょあじる こえよ)
すぐ よくなりますよ。
그래야죠.감사합니다.(くれやじょ。かmさはmにだ)
そうでしょうね。ありがとうございます。
こういう表現よく使います。
決まり文句て行ってもOKです。
빨리 나아야 돼.(ぱrり なあやでぇ)
→早くよくなってね。
빨리 나으세요(ぱrり なうせよ)
→早く良くなってください。
신경 써 줘서 고마워.(しんぎょん そじょそ こまうぉ)
心配してくれてありがとう。
この表現って日本ではつかわないですよね。
こう病気ってどうなるかわからないからなんて言ったらいいかわからないし。
韓国ではこう直接に言う感じ多いですよね。
私はこれはメリットデメリットあるけど
でもいいな~と思います。
빨리 나아야 돼.(ぱrり なあやでぇ)
これの直訳なんか
早く良くならないといけないよ。
って感じで
「え・・??強制かよ??」
って思うんだけど
実際の表現では
早くよくなってね。
って感じのニュアンスになりますね。
最近だと風邪とかで体の調子を崩す人がいると思うので
使ってみてくださいね^^